新緑が目に鮮やかなすがすがしい季節になりました。
5月もこどもの日、ゴールデンウィーク、母の日など様々な行事がありますね。
さて、みなさんはこどもの日に柏餅を食べる理由をご存じでしょうか?
柏の木は新しい葉が出るまで葉を落とさないことから、代々絶えることが無い木ということで家系が絶えないよう縁起を担いで使っています。
神事にかかせない餅を縁起の良い柏の葉で包んだ柏餅を端午の節句に食べることにより男の子が元気に育つことを願っているそうです。
今回の作品は、こどもの日にちなんでお花紙で作った鯉のぼりです。
エレベーター前では、お花紙のクマさん達が出迎えてくれてます(≧▽≦)
4月の園芸では、以前に患者さん達で植えたお花を使って押花のしおりを作りました。
患者さんそれぞれの個性があり、かわいく仕上がりました\(^o^)/